埼玉県鶴ヶ島市の本格らーめん店 麺屋信玄(めんやしんげん) ホームページ
麺屋信玄 瓦版
麺屋信玄の店内で読むことができる「瓦版」の部分抜粋集です。
なお、発行人である 進 氏は、店主の父です。
第369号 2013,12,28(土) |
麺屋信玄 今日この頃 年末年始の営業日についてお知らせ致します。 編集後記:最近パソコンの前に座るとまずは「お気に入り」から音楽?オールデイズ?GRAYHOUNDS(グレイハンズ)と進んでアメリカオールデイバンドの演奏を聴くのがお気に入りです。中学生時代に受験勉強をしながらトランジスタラジオで聞いていたころを思い出します。ニールセダカ、コニー フランシス、エルビスプレスリーなどキラキラしていた時代で素敵な曲がたくさんありました。特に「すてきな16才」が好きですね。日本でも弘田三枝子がカバーしてお馴染み。グレハンのライブへ行きたいな〜。 へば |
第368号 2013,12,6(土) |
麺屋信玄 今日この頃 毎年の事ですがこの時期に武田神社への参拝を開店以来継続しています。今年も先日行って来ました。昨年よりは色々と整備され清々しい気持ちで参拝が出来ました。 |
第367号 2013,11,30(土) |
麺屋信玄 今日この頃 東京ラーメンショー、盛大に無事終了致しました。開店前の寸景です。 編集後記:今年の日本流行語大賞は2013年12月2日(月)に発表されるそうですが何になるのでしょうか?候補としてはPM2.5/NISA(ニーサ)/母さん助けて詐欺/弾丸登山/美文字/さとり世代/ご当地電力/ご当地キャラ/富士山/日傘男子/倍返し/今でしょ/ダイオウイカ/じぇじぇじぇ/アベノミクス/お・も・て・な・し/などが上がっています。あなたの予想は? へば |
第366号 2013,11,16(土) |
麺屋信玄 今日この頃 11月9日&10日「産業まつり」無事に終了致しました。会場までお越し頂き有難う御座いました。盛況で準備しました「ソーキ:バラ先軟骨」が無くなっり、最終日後半にはチャシューに変更しての販売となりました。 編集後記:昨日ゴルフに3ケ月ぶりに行ってきました。スコア?だってそんなものはここ10年くらいはつけていません!でもバーディがとれました。同日に男子プロゴルフツアー三井住友VISA太平洋マスターズ第2日:太平洋C御殿場C、で行われいまして 昨年覇者の石川遼、最終18番を“池ポチャ連発”でダブルボギーとし、70の7アンダーの6位。頑張って欲しいで〜す。へば |
第365号 2013,11,2(土) |
麺屋信玄 今日この頃 「産業まつり」&「東京ラーメンショー」のイベント出陣のため、お店の休業日は下記の通りとなります。ご不便をお掛けしますがお間違えのなき様にお願い致します。 尚、産業まつりでは「麺屋
信玄」のブースにて営業「ソーキらーめん¥500」を販売しておりますので祭り会場(鶴ヶ島運動公園)にお越し頂ければと思います。車での来場は不可で市役所の駐車を利用頂き、シャトルバスで来場となります。 編集後記:プロ野球日本シリーズ【第6戦】 11月 2日 (土) 日本製紙クリネックススタジアム宮城 18:30 TBS、NHK-BS 。本日、東北楽天ゴールデンイーグルスと読売ジャインツ本日行われますね。楽天3勝、読売2勝で楽天が王手の状態。一番の興味は楽天、無敗の田中将大が登場し、どんな試合になるか?ですね。やっぱりエースの実力を発揮するのか?ジャイアンツが勝つのか?楽しみで〜す。へば |
第364号 2013,10,19(土) |
「ラーメンWalker埼玉2014」好評発売されました。 雑誌掲載のコーナーはこちら 編集後記:「青汁」の販売を開始致しました。「青汁」現代人の食生活に不足しがちな食物繊維やカルシウム、またビタミンB群をはじめとするビタミン、鉄など毎日摂りたい様々な栄養素が含まれていますが苦い、バツゲーム。そんなイメージがあると思いますがその部分を大幅に改善した商品の販売です。三重県産の有機大麦と有機緑茶を使用し、苦くなくて飲みやすい!お酢は木桶で長期熟成させた「赤酢」を使用。「種子島産きび砂糖」を使用しているので、さとうきびの風味とミネラルタップリ。当店の1.6才の子供も喜んで食べたのにはビックリ! 券売機で食券(¥300)を購入、是非一度お試し頂きたく思う、今日この頃です。 |
第363号 2013,10,12(土) |
学研から「実物大ラーメン図鑑」が10月3日に好評発売されました。¥800 書店にてお求めを!サブタイトルは「平成のラーメングラビア」保存版 雑誌掲載のコーナーはこちら 編集後記:ラーメン図鑑選考委員ブロガー紹介欄にラーメンブロガー山内直人氏が紹介されていました。元「ラーメン高校生」TV・新聞・雑誌で活躍中。19歳にして9年目。現在は年間600杯以上、今まで3000杯以上を食べ尽くす(夢は世界一のラーメン評論家)。ラーメン高校生の時代に信玄にも数回来て頂いています。そんなこともあっての図鑑に選考されたのではと思っています。へば |
第362号 2013,10,5(土) |
麺屋信玄 今日この頃 「東京ラーメンショー2013」本年も出陣の予定です。彩岩軍団は第一幕(11/15〜11/19)での参戦です。提供するラーメンは[焦がし醤油ラーメン」キャッチコピーは「あえて焦がした醤油が豊かな風味を醸し出す」で埼玉地らーめんをPR。出陣中のお店の営業はお休みとなりますがご理解頂きたく思います。まだ参戦日は決まっていませんが決まり次第お知らせ致します。会場が駒沢オリンピック公園とちょっと遠いいのですが是非ともお越し頂きたく思う、今日この頃です。 編集後記:体操の世界選手権(ベルギー)が30日から開幕し、今までに観たこともない技を2つの競技で繰り出した選手が出たました。白井健三(17=神奈川・岸根高)一つは跳馬で「伸身ユルチェンコ3回ひねり」を披露。そしてもう一つは床では「後方伸身宙返り4回ひねり」で新しく技の名前が付く予定とか。女子選書にも同大会の床運動で最高H難度の「シリバス」(後方抱え込み2回宙返り2回ひねり)を決めた選手、村上茉愛(まい、17)とこれはらオリンピックに向けて楽しみな選手が出てきています。東京でのオリンピックも期待できるのではと思います。応援しょっと。へば |
第361号 2013,9,29(土) |
麺屋信玄 今日この頃 今年も「産業まつり」が鶴ヶ島市運動公園にて11月9日(土)、11月10日(日)に行われます。お笑いバトル「G−1グランプリinつるがしま」も併催されます。ギリギリまで考えていましたが「らーめん」で出店することとして先日、申込みを完了しました。当日に向けて準備が始まります。尚、当日はお店は休業となりますので是非、産業まつりに来て頂きたく思う、今日この頃です。 編集後記:先日からデジスコ(フィールドスコープ+デジカメ:1400mm超望遠)を持って近くの沼に野鳥写真を撮りに行っています。先日、素敵なものを視ました。それは沼が一瞬、黄緑色に輝いたのです。その時に、そこに、その角度でファインダーを覗いていないと視れなかったと思いますし次はいつ視られるのか?時間的には10分位だったと思います。感動しました。へば |
第360号 2013,9,7(土) |
麺屋信玄 今日この頃 編集後記:AFP=時事
9月6日(金)11時7分配信 |
第359号 2013,8,31(土) |
麺屋信玄 今日この頃 明日(9/1)より営業時間(夏時間)終了となります。閉店時間が21:00となります。 編集後記:買ってしまいましたエレガット!アンティークノエル
AS-520N 。YOU TUBE で探していたら文化屋楽器店のPRで見つけました。でもオークション。やっぱ想像以上のやさしい音質。 |
8/27よりスタート![]() |
|
第358号 2013,8,24(土) |
麺屋信玄 今日この頃 営業時間(夏時間)終了のお知らせ 7月より始めました夏時間(営業終了時間を23時とした)ですが8月末日にて終了させて頂きます。ご愛顧有難う御座いました。9月より従来の終了時間(〜21時)となりますのでお間違えなきようお願い致します。 つけ麺勘助再開について 9月1日(日)より再開させて頂きます。これは今年3月下旬「つけ麺勘助」を発売、5月の彩岩イベント「大つけ麺」を行うために2ケ月で販売を終了していました。気温も上がり再開を望む声が強くなり再開することと致しました。 ![]() 編集後記:ベンチャーズのコンサートへ行って来ました。一瞬でバンドをやっていた23歳頃の記憶が戻っていました。良かったで〜す。こちらも歳をとりましたが舞台上の人達もね。印象に残ったのはエレガットを使っての演奏があり、ストラトとは違うやさしい音が耳に残っています。エレガットは欲しくなってきていま〜す。NHK総合TVで8月31日(土)午後11:00〜「SONGS]に出演するそうです。録画しなきゃと思っています。へば |
第357号 2013,8,17(土) |
新横浜ラーメン博物館 出店店を紹介してます!(3) 「麺の坊・砦 Toride」 一風堂ラー博店で店長を務めた中坪氏が、独立後10年、 店主としてラー博に返り咲く。店主の中坪氏は、博多「一風堂」河原成美氏の一番弟子として、ラー博店初代店長など、13年間の経験を積み、2001年に独立。女性やお子様サービスを徹底し、女性客が6割と言う女性来店比率が非常に高いラーメン店です。20時間煮込んだスープは臭みが少なく、旨味が凝縮されたクリーミーなとんこつラーメンです。豚頭のみを20時間、原形がなくなるまで丁寧にアクを取りながら煮込んだスープは、臭みが少なく、旨味が凝縮されています。麺は、その日の気温や湿度によって配合を調整し、日々の微妙な変化にも対応しています。麺の太さも好みに合わせて太麺、細麺が選べます。チャーシューは2日間煮込み余分な脂を飛ばします。香りの高い海苔、農家直送の玉子も安心して、美味しく口にできる具材を選んでいます。 編集後記:楽天の田中将大(24歳)選手。新記録達成しました。おめでとうございます?そして記録を伸ばして下さい。楽しみにしています。ちょっと低調と思っていた世界水泳選手権男子400メートル個人メドレーで金メダルをとった日本青年がいます。なんと埼玉県毛呂山町在住の瀬戸大也君(19)です。そして夢は世界記録を出すことだそうです。オリンピックを含め、これからが楽しみです。世界新記録待ってま〜す!へば |
第356号 2013,8,3(土) |
新横浜ラーメン博物館 出店店を紹介してます!(2) 「頑者」川越、つけめんの歴史を語る上で欠かせない2店のお店があります。1店はつけめんを考案した東池袋大勝軒の山岸一雄氏、そしてもう1店が、それまでのつけめんのスタイルを大きく変えた「頑者」です。 編集後記:最近、野球が熱いですね!楽天の田中将大(24歳)選手。連勝街道まっしぐらでバクシン中。もう少しで新記録達成かも?そして米大リーグで活躍中のダリビッシュ有(26歳)選手。自己メジャー最多タイの14三振を奪い、2年連続2ケタ勝利となる10勝目(5敗)を挙げ、こちらももう少しで新記録が出る勢いです。スポーツは良いですね。そしてもう一つ、世界水泳選手権。ちょっと低調ですが応援してま〜す。へば |
第355号 2013,7,20(土) |
麺屋信玄 今日この頃 定休日を使ってクーラーを増設致しました。かなり効きます。汗をかかずに食べて頂けると思います。入ってすぐの3席はクーラーの嫌いな方にお勧めです。猛暑にホッとした空間になってくれればと思う、今日この頃です。 編集後記:今ブレイクしているものは?「じぇじぇじぇ」のあまちゃん、「八重の桜」、「嵐」、悪い方では「風疹」、「手足口病」、そして今が盛りの「鮎釣り」、「プール」、「花火」。忘れてはいけないのが本日、全国ロードショウされる宮崎駿監督のジブリ映画「風立ちぬ」で〜す。零戦を誕生させた実存の人物、堀越次郎の半生を描いた映画。主題歌は荒井由美・ユーミン作詞・作曲・歌の「ひこうき雲」これも好いですね。さ〜て後は何時観に行くかが問題点です。封切直後が混雑が予想されるので1ケ月ぐらいたってからが良いのではと思っています。あなた何時頃? へば |
第354号 2013,7,6(土) |
麺屋信玄 今日この頃 まだ梅雨は明けていません。平年は7月21日頃、昨年は7月25日でしたので4日遅れでした。そして本格的な夏到来となるわけですが、やはり「つけ麺」が暑いときには好まれるようです。「つけ麺」「信玄つけ麺:フルトッピング」「つけ麺
信方:魚介豚骨」「カレーつけ麺:小ライス付」を販売しています。 編集後記:観てきました。あの映画!2006年NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で紹介され大きな反響をよんだ実存のリンゴ農家・木村秋則さんの世界で初めて、無農薬リンゴの栽培。11年に亘る苦難の日々と、家族の支えを映画化した「奇跡のリンゴ」です。主演は阿部サダヲさん、菅野美穂さん。その場所は青森県弘前で「ねぷた」が出てきたので解りました。劇中に木村さんご本人も結婚式の来賓役で参加されていましたね。私も現役の頃は青森県五所川原市には1〜2回/月に行っていましたのでリンゴ畑の風景は懐かしく感じました。春は遅いですがその時は満開のリンゴの花、そして下(地表)には黄色いタンポポも満開でした。へば |
![]() |
|
第353号 2013,6,29(土) |
麺屋信玄 今日この頃 営業時間変更のお知らせです。7月1日(月)より平日の終了時間を21:00⇒23:00と致します。ラストオーダは22:45とさせて下さい。尚、土曜&日曜日は従来通りですのでご注意のほど、お願い致します。 編集後記:参ったね!パソコンが駄目のにってしまいました。メーカーサポートセンターとやり取りをしてみましたがディスプレーに縦の線が30本近く入ったり、スイッチを入れてもスタートがかからず勝手に電源が切れたり入ったりを繰り返す様な状態でした。修理に出そうと思っていましたが古い機種で修理出来ないとのこと。それでもセーフモードでは稼働できたので必要な部分のバックアップが取れましたのでまずは一安心。新しいパソコンを購入しました。メモリー容量は2Tと大容量、TVも観れます。そして実際に使ってみました。スピードは非常に早くフェイスブックもスイスイ。しかし「ウインドウズ8」ですので勉強が必要で〜す! |
![]() |
|
第352号 2013,6,15(土) |
麺屋信玄 今日この頃 「担々麺」リクエストにお答えして6月11日(火)より発売開始しました。本日(6/15)より「冷やし担々麺」新発売です。ご賞味下さい。 編集後記:ガソリン価格が¥140アップ/L、円安の影響も考えられることから最近は軽自動車の人気が急上昇しています。排気量は660ccと小さいことから燃費が非常に良く29km/Lも走行可能とのデータも報告されています。2013年5月軽自動車ランキング(全国軽自動車協会連合)は1位:ダイハツ ムーブ 2位:ホンダ NBOX 3位:スズキ ワゴンR 4位:ダイハツ ミラ 5位:ダイハツ タント 6位:スズキ アルト・・・。そんな中、6月に日産デイズ(DAYZ)と三菱のekワゴン(2社の共同開発車)が発売された。、どこまで売れるか非常に興味がありま〜す。町乗りは最適な軽自動車、これからのシェアー競争は激化が予想されますね。 |
![]() |
|
第351号 2013,6,8(土) |
新横浜ラーメン博物館 出店店を紹介してます!(1) 赤湯からみそラーメン「龍上海本店」札幌で味噌ラーメンが誕生したのとほぼ同時期、昭和35年に山形・赤湯「龍上海」で生まれた味噌ラーメン。元々しょうゆラーメンでしたが、開店当初は売れ残ったスープを自宅に持ち帰り、味噌を入れて食べていたのが起源と言われています。その味噌スープを日本全国で評判になるほどに仕立て上げたのが、中央にトッピングされた真っ赤な「からみそ」全国各地の様々な味噌をブレンドしたもの。辛さを調節しながら、溶かして食べてください。麺は土地柄、出前が多く、出前でも伸びない麺を…と、太い平打ちの麺が完成しました。ボリュームも180gとたっぷりあります。モチモチ・しこしこの麺の秘密は1玉1玉丁寧に手揉みされていることにある。 編集後記:米経済誌フォーブスは6日、最近1年(6月1日まで)のスポーツ選手長者番付を発表し、ゴルフのタイガー・ウッズ(37)=米国=が7810万ドル(約77億2000万円)を稼いで1位に返り咲いた。今季世界ランク1位の座も取り戻して絶好調と報じられています。そして国内でも松山秀樹(茨城・大洗GC)21歳のデビュー後、早くも2勝目をあげ全米オープンにも出場が決定。怪物がまた現れた。楽しみ!! |
第350号 2013,5,25(土) |
麺屋信玄 今日この頃 季節も進み、暖かくと言うか急に暑くなってきましたね。今年はちょうど良い気温(25度前後)の日が少ないような気がしているのは私だけでしょうか?っと言うわけでイベントメニューの「ソーキそば」を5月いっぱいで販売終了とさせて頂きます。残りあと1weekです! 編集後記:円安、株価高騰など阿部総理になって経済対策(デフレーションからの脱却を最優先課題としてきた政策の効果が出てきていますが、あまり景気を実感できていませんね。デフレ=物価の下落ですがこれからは物価は上昇してくるのだ思います。例えばガソリン価格の上昇による運賃・運搬費のアップ。これは物価全体をアップ、電気料金のアップなどにつながってきます。給料・収入アップに早く結びつくとようにですが!! |
第349号 2013,5,11(土) |
麺屋信玄 今日この頃 ゴールデンウィーク中「大つけ麺祭」終了致しました。「エビつめ麺」をテーマに合わせて「細麺」でご提供させて頂きました。細麺のつけ麺は難しいのではと思っていましたが、これが以外にもうまくマッチングできました。期間中に一日だけスープが無くなってしまい閉店時間前に「完売御礼」とさせて頂きご不便をお掛けいました。 最近、人気上昇中のカレーらーめん&つけ麺についても仕込みが出来ずにご提供できませんでした。ご迷惑をお掛け致しました。昨日からカレー復活致しました。変わらず、御ひいき頂きたく思う今日、この頃です。 編集後記:G-1グランプリinつるがしま2013「プレイベント」が明日の5月12日(日)午後1時と3時の2回『ワカバウオークイベント会場』にて開催されます。お時間&ご都合がつきましたら是非、ご来場下さい。 |
第348号 2013,5,4(土) |
麺屋信玄 今日この頃 ゴールデンウィーク中「大つけ麺祭」テーマはあえて!「細麺」。当店は海老と細麺をゴラボレーションさせてみました。香ばしい海老の香りと出汁に合わせて新規開発の細麺、硬めに仕上げてのご提供です。他店の対応も気になっています。時間がありましたら食べ比べ&食べ歩きをして楽しんで頂きたく思う今日、この頃です。 編集後記:エレキギター買っちゃいました!潟Cーエスピー(ESP)社の「Grass Roots」フロイドローズType27フレットモデルです。今更ギター?年寄りの冷や水?ですか!昔むかし、40年前にバンドを組んで、あちこちのダンスパーティーで演奏していましたがメンバーは私を残して彼岸に旅立っていきました。昔を思い出しながらあそんべみます。目標はYou Tubeへのアップ??? ギターのカラオケもあるので一人でもOK? |
第347号 2013,4,20(土) |
麺屋 信玄 今日この頃 ゴールデンウィークイベント。ポスターが完成しました。実施日4月27日(土)〜5月6日(祝・月)の10日間!「大つけ麺祭」。と題して行います。テーマはあえて!「細麺」。本日より店内に提示します。つけ麺のルーツは日本蕎麦屋さん。蕎麦汁で中華麺を提供したのが始まりとのこと。つけ麺の元祖は細麺だった訳ですが今では太麺が当たり前になっています。さて各店、どんな細麺のつけ麺を提供するのか興味津々な今日、この頃です。 編集後記:我が家は朝食を食べながら「あまちゃん」「あさイチ」を見ています。昨日(3/19金)の「あさイチ」のプレミアムトークはあの「アリス」がゲストでした。谷村新司さん(64歳)、堀内孝雄さん(63歳)、矢沢透さん(64歳)「アラ還」ますます元気!26年ぶりにニューアルバム「ALICE XI(アリスイレブン)」をリリース。是非聞きたいですね。スタジオで「It’s a Time 〜時は今〜」を熱唱されました。 |
第346号 2013,4,13(土) |
麺屋 信玄 今日この頃 4月10日(水)夜の営業を休業させて頂きました。 編集後記:今朝、午前5時33分ごろ、兵庫県淡路島で震度6弱の地震があった。気象庁によると震源地は淡路島付近で、震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.0と推定される。とニュースで報じていました。NHKでも日曜日9時からNHKスペシャル MEGAQUAKE 巨大地震を放送しています。是非ともご覧下さい。そして地震への備えは出来ていますか?水と食料3日分と言われていますが! |
![]() |
|
第345号 2013,3,30(土) |
麺屋 信玄 今日この頃 桜が満開です。今日は雨。明日も雨の予報です。花散らしの雨にならなければと祈っています。桜と言えば香りの良い桜餅を連想しますし、この季節には必ず食べますね。この桜の葉はオオシマザクラの葉を塩漬けにして使う。この塩漬けの桜の葉は、全国シェアの70%ほどが伊豆半島の松崎町で生産されているそうです。そこで信玄でもスイーツを提案してみました。ココナッツプリンです。デザートに食べて頂きたく思う、今日この頃です。![]() 編集後記:桜餅ついてもう少し詳しく説明してみます。初代山本新六が隅田川の土手の桜の葉を使って桜餅を考案した。享保二年(1717年)、江戸向島の長命寺の門前にて売り出したところ、付近の隅田堤に将軍吉宗の台命による桜が植えられ花見客で賑わい、おかげで繁盛した。桜の落葉をみて桜餅を考案するに至ったという。また、『紫草』によると、長命寺の桜餅は文化のころ(1804-1818年)から作り始められたが、文政13年(1830年)年に、葛粉の代わりに餅米を使って作るようになったと言われています。関西では道明寺粉を用い、桜の葉で包む桜餅。京菓子にも見られ京風桜餅。どちらがお好みですか? |
第344号 2013,3,23(土) |
麺屋 信玄 今日この頃 牛気温が急に暖かくなりと言うか暑くなってしまい、桜の花も今週から来週にかけてが見頃になりそうですね。そして当店の売れ筋も「つけ麺系」に移行してきています。そこで「味噌系」の販売を終了と致しました。そして「つけ麺
勘助」を本日より販売いたします。シコシコ、モチモチの自慢の太麺と野菜たっぷりを堪能下さい。 編集後記:桜が咲き始めましたね。鶴ヶ島市には日光街道(国道407号線)の杉並木は有名ですが、ここの桜も良いですよ。桜のトンネルの中を車で走ると言う感じになります。自然とスピードを落として走行してしまいます。でもよそ見運転はまずいですので何処かへ止めてみましょうね。毎年一度は意識して走る道です。 |
第343号 2013,3,16(土) |
豆知識(6)小麦6 小麦粉の歴史 編集後記:鶴ヶ島市の「桜まつり」は2013年3月30日〜4月14日、鶴ヶ島市運動公園で開催予定です。イベント開催日(4月6日)には、第一小学校の鼓笛隊による演奏をはじめ、阿波踊りや太鼓演奏が行われるほか、市民団体による路上パフォーマンスやリサイクルマーケットが催されます。散歩がてらに行って観ては如何でしょうか! |
第342号 2013,3,9(土) |
豆知識(5)小麦5 小麦粉の上手な使い方
編集後記:雛まつりも終わり、次に気になるのが桜の開花。最近は急に暖かくなって、開花が早いかな?と思いましたが発表は平年並みとのことで東京の見頃は4月1日頃、埼玉は1週遅れの4月7&8日頃との予想です。わくわくしますね。 |
第341号 2013,3,2(土) |
豆知識(4)小麦4 小麦粉の成分・栄養上の特徴 編集後記:3月3日は女の子の節句。起源は古来中国の上巳節。上巳とは、3月上旬の巳の日という意味です。中国では、上巳の日に、川で身を清め、不浄を祓った後に宴を催す習慣がありました。これが平安時代日本に伝わり、宮中の「人形遊び」と結びつき「流し雛」へと発展したといわれています。節句が終わったらすぐにひな人形を片付けないとお嫁に行くのが遅れるという俗説がありますが、全く根拠のない言い伝えとか。 |
第340号 2013,2,23(土) |
麺屋 信玄 今日この頃 牛肉のせ 味噌らーめん 本日より発売致します。勘助の味噌バージョンに続いての発売です。味噌勘助と同様に期間限定での発売となります。特徴として、麺は中太のチジレ麺、スープの絡みを重視しました。トッピングはちょっとリッチに牛肉、おふくろの味風に大根の煮物&ゴボウと人参のキンピラです。アクセントにオリオンのスライス。別皿にバターコーンを添えてありますので食べ進みました途中で入れてみて下さい。味と香りの変化が楽しんで頂けると思います。たまには噌味もと思う、今日この頃です。 編集後記:インフルエンザ2月第三週でピークは過ぎたね。油断はできませんが一安心です。次は一番良い季節。梅や桜に桃などの花の季節、桃の節句です。しかし、大変な季節でもあります。「それは杉花粉!」今年は昨年に比べて5〜6倍の飛散量と報じられています。現にもう症状が出ている方も居られるようです。5月連休明け位までが憂鬱な時期となりそうですが。へば |
第339号 2013,2,9(土) |
麺屋 信玄 今日この頃 鴨汁つけ麺販売を再開!楽しみに来店頂いたお客様で食べられ無かった!とのブログを拝見致しました。色々と事情がありましたが本日より再開を致します。 味噌勘助販売開始!昨年好評でした「勘助らーめん」を明日(2/10)より販売させて頂きます。味噌ですので寒い季節の期間限定にての販売となります。どうぞ御賞味下さい。 編集後記:インフルエンザ2月第一週でピークを過ぎた?かな?だと良いのですが。まだまだ自衛策が重要です。マスク着用、帰宅したら手洗い・うがいをしましょうね。へば |
第338号 2013,1,26(土) |
豆知識(3)小麦3 中華めん用の小麦粉に共通して求められる品質特性は、(1).茹でためんが特有のしっかりしたコシがある食感で、丼の中でのゆで伸びが遅いこと、(2).生めんが冴えた色合いで、ホシが少なく、経時的な変色が少ないことである。 編集後記:読売新聞 1月25日(金)10時41分配信
|
第337号 2013,1,19(土) |
豆知識(2)小麦2 日本で1年間に消費される小麦の量は、約635万トン。世界でも有数の消費国です。わが国の小麦消費量のうち、国内生産小麦は約14%、残りは輸入でまかなわれています。国別の輸入割合はアメリカ約60%、オーストラリア約20%、カナダ約19%、その他0%。ちなみに、わが国の国民1人当たりの小麦消費量は、年間約32kgです。(2010年)当店は国産100%です。 編集後記:埼玉県のインフルエンザの発生状況(1/13時点)です。急激に増加しています。うがい、手洗い&マスクの着用で予防に心掛けましょうね。へば |
第336号 2013,1,12(土) |
豆知識(1)小麦1 麺に使われている小麦粉の歴史について:多くの古代遺跡から、麦の穂や粒が発見されていることからも、小麦は人類最初の作物のひとつと考えられています。今からおおよそ1万年以上も前から、人類はすでに小麦を食べていたといえます。 編集後記:GDO 1月12日(土)3時30分配信 |
|
|
第335号 2013,1,5(土) |
麺屋 信玄 今日この頃 明けましておめでとう御座います。旧年中はご愛顧下さいまして有難う御座いました。本年も相変わりませずお願い申し上げます。
|
第八十九号以前の瓦版は店内でご覧下さい。
© 2008 MENYA SINGEN All rights reserved.